Phonim Music

緊張か緩和か分からない部分があったので、和声分析をされている方の動画を見てみました。
Ⅱ→Ⅴ→Ⅰの進行が繰り返し出てきたり、他の調から和音を借用していることなどが分かり、面白かったです。それで理論上の「緊張からの緩和」は分かったのですが、それをどう演奏に反映すれば良いのかがよく分かりません。24~34小節はベースと根音が同じだったり違ったり、解決しそうでしない緊張感を出すのが難しかったです。
彩珠
子供の頃ピアノを習っていましたが、大学受験期にやめてしまいました。大人になってから時々弾いても思い通りに演奏できなくなり、基礎から学び直そうと思って、こちらに登録しました。技術だけでなく、音楽理論や楽曲の解釈なども学びながら、レパートリーを増やしていけたらと思っています。よろしくお願いします。
いいね 2
コメント 3

シェアする

アドバイス

コメント